イベントを読み込み中

本イベントへの参加には、正会員又は無料会員としてご入会いただく必要があります。ご入会については、入会案内 をご参照ください。

このセミナーはあなたの産業医力(7つの力)を高め、実務に役立つ技能の向上を目指しています。
参加者間の意見交流も大切にしています。教材は、日本産業衛生学会専門医試験、労働衛生コンサルタント試験、その他関係資料を参考にしています。

■ テーマ

産業衛生専門医シリーズ(2):臨床医は産業衛生専門医を取れるのか?

■ 日時

2025年4月22日(火)20:00~20:45

■ 講師

講師
大神明先生(日本産業衛生学会専門医制度委員会委員長 / 産業医科大学作業関連疾患予防学教授)

パネリスト
鳥住知安記先生(大阪けいさつ病院)、米山裕子先生(米山産業医・労働衛生コンサルタント事務所)

モデレーター
菅野良介先生(産業医科大学作業関連疾患予防学教室非常勤助教/産業医)

■ 内容

産業保健への注目が高まっているなか、臨床経験の長い医師が産業医へキャリアチェンジするケースも珍しくありません。
また変化する産業保健ニーズに応えるために、産業衛生専門医の取得を目指す医師も増える傾向にあります。
本セミナーでは前回に引き続き、産業衛生専門医取得までのプロセス、特に臨床の専門医を取得している医師が取得するケースについて、日本産業衛生学会専門医制度委員会委員長であった大神先生よりご説明いただきます。
そして、パネリストの先生方と座談会形式で確認すべき点を掘り下げていこうと思います。
産業衛生専門医取得を目指す方、取得にあたって疑問点がある方はぜひご参加ください!

*無料会員もご参加いただけます

■ 開催形式

Zoomによるオンラインイベント形式

■ 対象者

無料会員 / 正会員
(先着100名まで)

■ 参加費

無料

■ イベントへの参加方法

本イベントはZoomを利用したオンラインイベントです。
対象会員は、ログインすることでアクセス情報をご確認頂けるようになります。

※予約は必要ありません。当日先着100名までご参加頂けます。

@2019 JOHTA All Rights Reserved.