本イベントへの参加には、正会員としてご入会いただく必要があります。ご入会については、入会案内 をご参照ください。
■ テーマ
誰のための合理的配慮か?
■ 日時
2024年8月8日(木) 20:00-20:45
■ 講師
講師:
征矢敦至先生(株式会社プロソフィパートナーズ代表取締役)
モデレーター:
日比野浩之先生(㈱丸井グループウェルビーイング推進部産業医)
■ 内容
2024年4月1日より事業者にも合理的配慮の提供が義務化されました。
障害を理由とした差別解消のための対応が求められています。
対象範囲を含めどのような場合に適用されるか、提供義務を超えた事業者にとっての過重な負担とはどのようなことか、を理解しておくことが重要です。
何をもって合理的配慮となるのかについては今後の判例の蓄積が待たれるところもありますが、合理的配慮というのが誰にとっての合理的であるかを考え、対応していくことが必要です。
今回は事例を通して合理的配慮と産業医の役割について改めて考えます。
<事例検討会の登壇者を募集中です!>
JOHTAでは正会員皆さんから事例を募集しています。すでに解決した事例、懸案中の事例など、開示可能な事例につきご提示ください。採用者には講師料(3万円/税別)をご提供致します。お問い合わせは drhama@johta.jp まで。
■ 開催形式
Zoomによるオンラインイベント形式
■ 対象者
正会員(先着100名まで)
■ 参加費
無料
■ イベントへの参加方法
本イベントはZoomを利用したオンラインイベントです。
対象会員は、ログインすることでアクセス情報をご確認頂けるようになります。
※予約は必要ありません。当日先着100名までご参加頂けます。