本イベントへの参加には、正会員としてご入会いただく必要があります。ご入会については、入会案内 をご参照ください。
■ シリーズ
労災補償制度の基礎から実際まで(6回シリーズ)
■ テーマ
第5回精神障害の労災認定
■ 日時
2025年10月15日(水)20:00~20:45
■ 講師
講師:
石井義脩先生(産業医科大学産業衛生教授/労働衛生コンサルタント)
モデレーター:
浜口伝博先生(産業医科大学産業衛生教授)
■ 内容
精神障害は労災認定されるようになってからまだ日が浅く(1984年)、1999年に最初の認定基準が策定された。これらに伴い、メンタルヘルス対策も政策的に始められ、指針の策定、
面接指導、ストレスチェック等次第に充実しつつある。
2014年には過労死等防止対策推進法が制定され、国民への啓発も進んでいる。認定基準は、
ハラスメントによるものへの対応のためなどの改正がなされ、認定事例として心身症も時折認定
されるようになり精神障害の労災補償は発展途上にある。
<予定講演一覧>
6/18第1回労災補償の歴史と現行制度の概要
7/16第2回労災認定の基本的な考え方(その1)/災害主義と複数業務要因災害保険給付の導入の誤り
8/20第3回労災認定の基本的な考え方(その2)/業務上疾病の労災補償
9/17第4回過労死(脳・心臓疾患)の労災認定
10/15第5回精神障害の労災認定
11/19第6回労災請求と労災認定の実際
■ 開催形式
Zoomによるオンラインイベント形式
■ 対象者
正会員
※先着100名まで
■ 参加費
無料
■ イベントへの参加方法
本イベントはZoomを利用したオンラインイベントです。
対象会員は、ログインすることでアクセス情報をご確認頂けるようになります。
※予約は必要ありません。当日先着100名までご参加頂けます。