本イベントへの参加には、正会員としてご入会いただく必要があります。ご入会については、入会案内 をご参照ください。
■ テーマ
ワーク・エンゲイジメントの理論と実践
■ 日時
2024年11月1日(金) 20:00-20:45
■ 講師
講師:
島津明人先生(慶應義塾大学総合政策学部 教授)
モデレーター:
山田耕太郎先生(産業医・社会保険労務士)
■ 内容
現代のメンタルヘルス対策は職場のストレス源を見つけて改善するといった職場の課題を見つけて改善するだけではなく、職場の強みや従業員のパフォーマンス等のメンタルヘルスのポジティブな側面に着目しこれを伸ばしていく「ポジティブメンタルヘルス」を意識することが重要です。
中でも「ワーク・エンゲイジメント」はポジティブメンタルヘルスを構成する主要な要素として注目されてきています。 健康経営の観点からも、健康経営度調査においてワーク・エンゲイジメントを改善する具体的な取り組みについての項目がある等、従業員の生産性を高める指標としても活用が期待されています。
今回はワーク・エンゲイジメント研究の第一人者である島津明人先生に産業医が知っておくべきワーク・エンゲイジメントの理論から実務での活用例について解説いただきます。
■ 開催形式
Zoomによるオンラインイベント形式
■ 対象者
正会員(先着100名まで)
■ 参加費
無料
■ イベントへの参加方法
本イベントはZoomを利用したオンラインイベントです。
対象会員は、ログインすることでアクセス情報をご確認頂けるようになります。
※予約は必要ありません。当日先着100名までご参加頂けます。