本イベントへの参加には、正会員又は無料会員としてご入会いただく必要があります。ご入会については、入会案内 をご参照ください。
本イベントは開催形式をウェビナー形式からミーティング形式へ変更のためzoomルームへのアクセスURLが更新されました。
ご参加予定の会員様、ご注意くださいませ。
■ テーマ
ナッジを使ってパンフレットを作ろう
■ 日時
2022年6月4日(土)14:00~15:00
■ 講師
講師:
竹林正樹先生(行動経済学研究者)
モデレーター:
梶原隆芳先生(株式会社梶原産業医事務所・代表)
■ 内容
支援対象者に円滑な行動変容を促す手法「ナッジ」。前回は、すぐ使いたくなる実践方法を紹介いただきました。
今回は、既存の健康教室パンフレットを題材に、「対象者がどこで読むのをやめる?」「どう変えると読みたくなる?」「行動に繋げるにはどうすればよい?」の観点から実演を行います。
ナッジを使って、予定に比べて参加者が2.7倍に増えた学会や前年度に比べて参加者が2倍に増えたセミナーもあります。
ナッジはきっとあなたのお役に立ちます。
皆さんのご参加を心よりお待ちしています。耳だけ参加も大歓迎です。
-3回のセミナーで取り上げるテーマ-
1. (4月)「一発でわかるナッジの基本」4/9(土)
2. (5月)「すぐに使いたくなるナッジの実践」5/14(土)
3. (6月)「ナッジを使ってパンフレットを作ろう」6/4(土) ←今回
■ 開催形式
Zoomによるオンラインイベント形式
■ 対象者
無料会員 / 正会員
※先着100名まで
■ 参加費
無料
■ イベントへの参加方法
本イベントはZoomを利用したオンラインイベントです。
対象会員は、ログインすることでアクセス情報をご確認頂けるようになります。
※予約は必要ありません。当日先着100名までご参加頂けます。